初めての一人暮らし!同棲してる方にも!節約は大切なのか、覚えてて損はない考え方!

こんにちは、T.Dです!
高校を卒業して一人暮らししてる人も、大学を卒業して社会人になり一人暮らししてる人も、みなさん初一人暮らしです!
楽しい生活が送れると思いきや、いざ一人暮らししてみると、金銭の管理も大変ですし
賃貸借契約書・水光熱の手続きの書類、見慣れてないことなので、よくわからないのは当然です。
自炊しようと思ったけど、続かないし食材も賞味期限内に処理するのは難しい。
など色んなことが初めてで、悩みは尽きないと思います。
私も最初は余裕持って一人暮らしをしましたが、貯蓄も底についてしまい、ひどい状況でした。
これから一人暮らしする人や、また一人暮らししてる人には覚えていた方が役に立つ事を紹介していきたいと思います!
ただ性格は考慮できないので、その人に合う合わないなどはありますが
知っていて損はないと思いますので、少しでも参考にして頂けたらと思ってます!
クレジットカード
人によっては「使いすぎるから持ちたくない」 という方が多々いると思います。
ただ、そこさえしっかりできれば支出の管理もできますし、ポイントも貯まりますし、一番は銀行の手数料が節約できることです!
108円・216円くらいの手数料なのであまり気にしないと思いますが、小さな積み重ねが知らない間に大きな出費になっています!
例えば月に2回216円の手数料がかかっているとすれば
2回×216円=432円 年間だと
432円×12月=5184円 手数料で取られていることになります。
これをクレジット変えるだけで手数料はかからなくなります!
それにプラスにポイントもついてきます!
現代のクレジットカードであれば100円で1ポイントという還元率の高いクレジットカードもあります!
これを例えば月に8万使用したとすると
月額80000円×1%=800円
年間800円×12ヶ月=9600円クレジットカードなら手数料も無料で、それに9600円分のポイントが付くと考えると、圧倒的にクレジットカードがかなりお得です!
なにも考えず、いつも通り現金の代わりにクレジットカードを使用するだけで、いつの間にかたまってるものです!
長期的な考える方が節約も貯金するのも近道です!
ただ、クレジットカードは何でもいいわけじゃなく、用途別で選ぶ方がかなり得をしますので、いつも決まった場所でお買い物する方などは、よく考えながら選んでみるといいと思います!

食材・料理
一人暮らしを始めて自炊生活を考える事もあると思います。
でも平日は学校、仕事で疲れきった身体では料理を作る気力もなく外食に行ってしまうことが多く、皆さんもこんな経験したことあると思います!
結論から言いますと、もし料理をするのであれば使う分だけ買うのが一番いいと思います。
『まとめて安く買えるなら買ってたほうがいいのでは? 賞味期限1ヶ月保ってくれるならそれまでに使えば』などと思った人も1ヶ月以内に確実に使うという人なら話は別ですが、ほとんどの人は使わないで捨ててしまうケースの方が多いと思います。
土日だけなど、たまに料理を作る方はその時の調達がいいと思います!
この意見は私の経験でもあり、周りの人も納得してくれる人が多いです!
特に節約するのでしたら、野菜やお肉などの食べ物系は別としてお水とかドリンク系は通販の方が安いです!
暇なときに見てみてください。全然違います。
料理する時に使用する食材だけ買う方が無駄なく使えるため少しは節約になります!

冷暖房
一人暮らしの場合、寒い時はたくさん服を重ね着してダルマのようになっていても誰も気にする人はいませんし、暑すぎるからといって薄着でいても誰も気にしません。
無理をして熱中症や風邪などの病気になっては本末転倒ですが、夏場は扇風機・冬はこたつを併用すると、快適に過ごすことができます。
冷暖房と比較しても料金的にも安くなります!
お住まいの電力会社のホームページにはそれぞれ省エネのための項目があります。
それによると、エアコンの設置温度を1度変え、使う時間を1時間少なくし、フィルターを月1回掃除するだけで、月額350〜550円もの節約になるということです。
結構大きい金額になります。
また電気会社やガス会社によって値段も左右するので、一度シュミレーションなどしてみて検討するのもいいと思います!
参考程度に下記のサイトなどで見てみてください!
年間2万以上、電気代を節約できるかも!<でんきの比較インズウェブ>
楽天のでんき お申込みで2,000ポイントがもらえるキャンペーン【楽天エナジー】 まとめ
まとめ
一人暮らしだと同じ境遇の方を見つけないと、相談したくてもなかなか出来ないですよね。
この機会に一度見直してみてもいいと思いますよ!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません