次の確定申告までに準備すること!青色申告の方はぜひ見ていただきたいです!
こんにちは、TDです。
やっと令和2年度の確定申告が終了しましたね!
大変だった人もいるし、余裕持ってやってた人は2月の段階ですでに済んでる方も多かったかと思います。
今回は新型コロナウイルスの影響 ...
2021年確定申告が変わった!?青色申告者は気をつけるべき!
こんにちは、TDです。
2020年度(令和2年分)より確定申告の改定が入りました!
内容としては「65万円の青色控除」を受けたければ、今までの青色申告の要件にプラスα「電子申告又は電子帳簿保存」をして下さいとの ...
雇用保険の新規加入手続き・新規設置届!わかりやすく解説!
こんにちは、TDです!
今回は調べても聞いても分かりづらい雇用保険を会社として加入する手続きを解説していきたいと思います!
社会保険は意外と簡単にできますが、雇用・労働保険に関しては「労働基準監督署」「労働局」 ...
従業員を採用した際に気をつけなきゃ危険?中小企業の経営者が知って欲しい手続き!
こんにちは、TDです。
数あるメンバーから選定して、いざ採用はしたが、手続きを何もしてなかった!という中小企業者は多いかと思います。
また知らないで雇い続けて手続きをしていなかったということで、裁判になってしま ...
確定申告の申告対象者!ざっくりと5選の方は確定申告の検討する必要あり!
こんにちは、TDです!
個人事業主が大変な時期がやってまいりました!
期限としては毎年3月15日になっています!
それまでに申告をしないといけないけど、何もしてない。
何が必要なのかわか ...
確定申告改定、電子申告でないと損する!紙で申告している方必須です!
こんにちは、TDです!
令和2年度より確定申告の仕組みが変更することはご存知でしょうか?
これまで書類で提出による申告をしていた方は損することになります。
青色申告特別控除が65万円→55万円に控除 ...
現役、税理士事務所職員がオススメする会計ソフト!会計素人でも見やすい会計ソフト!
まだまだ駆け出しの税理士事務所職員です。
法人と個人の決算をしていると、色んな会計ソフトを使用している方がいました。
会社設立したり、個人事業主の場合、自分で会計ソフトなどを使用して確定申 ...
年末調整の計算・控除額の金額と考え方の秘密。期限をすぎても間に合うのでしっかりと計算しよう!
こんにちは、TDです。
この時期になると会社では「年末調整書類」を渡されることがほとんどだと思います。
また、人には年末調整をせずに「確定申告」を行う人も多々いると思います。
このような書類を怠って ...
社会保険の加入と手続きに必要な書類の内容!従業員の給与額・報酬月額を把握しよう!
こんにちは、TDです。
最近、仕事で社会保険の関係の話が多かったので、少し文章にしたいと思いました。
中小企業の社長の中で「社会保険料が高い、加入したくない」という声が多々聞こえます。
それは当然で ...
法人初年度に考えること・節税・納期等!気を付けるべきは税金!
こんにちは、TDです!
設立の届出を出して、定款・登記もろもろ終わらせ
やっと本業に専念できる!と思いますが
税理士さんに相談してみると、税法とか専門用語を多用してくる方って結構いますよね! ...