有名な2つの水族館!「アクアパーク品川」「サンシャイン水族館」どっちならいい?

2020年10月27日

Pocket

こんにちは、TDです

水族館って癒されますし
デートスポットにもなるし
特に夏と冬は暑さ対策、寒さ対策としても、室内で見れる点もいいですよね。
ただ、東京都には水族館って意外にたくさんあるんですよね。
どうせ行くなら下調べして自分達が良さげなところに行きたいので
有名な箇所をピックアップしてみました。
また、水族館出て周辺で時間潰せるとこもピックアップしてみました。

アクアパーク品川 水族館      品川


アクセス
品川駅:高輪口 徒歩2分
※アトレが見えたら逆側の出口です
※みどりの窓口(ぴゅうプラザ)がある方の出口です。
あとは本当に真っ直ぐ行くだけで着きます!


横断歩道を渡って


マクドナルドが目の前に見えますので
その建物内を真っ直ぐ行くと見えてきます。

入場料金

大人(高校生以上)=2.200円

小・中学生=1.200円

幼児(4才以上)=700円

①品川水族館はイルカショーが有名

・都心にイルカショーがあるというのが大きなメリットです。
イルカショーの演出も季節によって変わり、色んな形で楽しめると思います。

・水族館内に入り進んで行くと、大きなメリーゴーランドがあります。
子供達が飽きたらここで遊ばせるのもいいかもしれません。
もちろん、大人も大丈夫です。

・水中のトンネルもあります。

残念ながら床まで水中ではありませんが、床以外は全面水中の壁になっていて、迫力あります。

②品川水族館 周辺


・水族館の隣に映画館があります。ここの映画館は保育所もあり、もし小さなお子さんを連れてきていたら、少しの間だけ預けて、2人の時間を作るのも有りだと思います。

・飲食店がかなり密集してる場所です。水族館周辺の建物内には必ずってほど飲食店がありますが、やっぱり土日だとたくさんあっても、混んでるとこが多いです。そんなときは駅の逆側(水族館の高輪口じゃない)にアトレや色んな建物があり、その建物内にも飲食店で入っていますので
見て回ってみるだけでも楽しいと思います。

・少し歩きますが、ソニーのビルあり、その奥にある高いビルは、ドラマなどで使われる場所です。よくイベント(やきいもフェス)などやっているので、あらかじめ調べて水族館の後に行くのもいいと思います。

サンシャイン水族館

アクセス

東池袋駅(東京メトロ有楽町線3徒歩約

池袋駅(JR・東京メトロ・西武線・東武線4徒歩約

東池袋四丁目停留所(都電荒川線)3徒歩約

※最寄駅「池袋駅」からは道が複雑です。

池袋東口35番出口が一番近い出口です。

地上に上がったら、そのまま真っすぐ行くと
横断歩道があり、ロッテリアが見えてきます
さらにそのまま真っすぐ行くと、色んなお店に挟まれた大きな通りがあると思います。そこが「サンシャイン通り」です

その「サンシャイン通り」を真っすぐ進んでいくと東急ハンズが見えてきて

入口の隣にあるエスカレーターで下に行くと

あとは道が一つしかないので進んでいき

大きな建物があると思います。そこが目的地「サンシャインシティ」です。

※今回は「サンシャインシティ ワールドインポートビル1F」から

水族館行きのエレベーター乗っていきます。

入場料金

大人(高校生以上)=2.200円 
子供(小・中学生)=1.200円 
小人(4才以下)=400円

営業時間

・3月21日(水・祝)~9月24日(振休) 10:00~21:00
・9月25日(火)~2019年3月20日(水) 10:00~18:00

 ①サンシャイン水族館 有名な天空のペンギン・サンシャインアクアリング

・「天空のペンギン」とは。館内に入って左手の方に進んでいくとペンギンエリアがあります。
そのペンギンエリアに近づくとトンネルがあります。
そこを入ってみると、天井がすべてガラス張りになっていて、その水槽内ではペンギンが泳いでます。
こっちからペンギンを見ると天井を泳いでいるので、まるで空を飛んでいるように見えます。
それに天気が良ければ太陽がさしこんで、水が輝き神秘的にも見えるので
私的にもおすすめなスポットです。

・サンシャインアクアリングとは。アシカを下から見ることが出来ます。
実は水槽が高い位置あり、リング型の水槽が設置しているため、水槽の下からアシカを近くで+下から見れるという体験です。
意外にもアシカを下から見れる水族館って少ない気がして貴重です。
ここも屋外のため、天気のいい日は太陽の光がさして綺麗に見えるのでおすすめです。

・飲食店に関しては心配しなくてもたくさんあります。
サンシャインシティの中は飲食店がかなりありますので、水族館目的じゃない方もサンシャインシティ内にたくさんいると思いますが、1時間も待たないと入れないなど、指定しない限りないと思います。

・実は水族館以外にも楽しめる施設があります。
 ※天空 プラネタリウム
 ※ナンジャタウン
 ※J-WORLD TOKYO 
など、子供が水族館で飽きたとしても、サンシャインシティ内で楽しませる場所はあります。
・サンシャインシティ内1Fに大きい噴水エリアがありますが、土日祝日はよくイベントやっていることが多いです。
平日はあまりないですが、サンシャインシティ情報で館内のイベント情報を見てから来るのも、一つ楽しみが増えると思います。
好きな俳優、声優さんが来るかもしれないですしね。

まとめ

今回は有名な二つ「アクアパーク品川」「サンシャイン水族館」を紹介させていただきました。

有名なだけあって知らない人は少ないと思いますし
行ったことある方も多いと思います。
「まだ行けてない」「これから行くつもり」という方は少しでも
参考にしていただきたいと思います。