駒込駅からすぐ「六義園」春は桜と秋は紅葉のライトアップ!

2020年10月27日

Pocket

こんにちは、TDです!

春夏秋冬を味わいたいので、私はよくお寺や庭園など行くのですが、毎年欠かさずに行っているところが、駒込駅にある「六義園」です!

その中でも素晴らしいと思ってる季節が

春「千本桜のしだれ桜のライトアップ」

秋「紅葉のライトアップ」

春と秋は季節も気温もいいですし、入場客も多い季節になっています!

そんな六義園をちょっと紹介してみます。

六義園

アクセス

山手線 駒込駅から徒歩3分

南北線 駒込駅から徒歩3分

※他では7分など書いているが、個人的にはそこまで遠く感じませんでした。

※山手線 駒込駅の北口改札を出る

  ↓

そのまま左手に進んで行くと十字路が見えますので、そこまで行けば目の前にあるため

すぐにわかると思います!

入園料

大人=300円

65歳以上=120円

混雑時期

 ・桜のライトアップや紅葉のライトアップの時期はかなり混雑します!

ライトアップの時期が決められていていまして、2018年では3月21日~4月5日となっていました!

この15日間の間に見に来ないと見られないので、15日間のうちの土日関しては30分以上並ぶこともあります!

ただ、並んでまでも見る価値のある桜・紅葉なんです!

秋のライトアップも同じです!

15日間しかないので混雑は避けれないですが、平日などに行ける方は平日の方が一番いいと思います!

六義園 園内

基本的に一本道になっていますので、進みやすいと思います!

春・秋と書きますが、その時期に見るとベストということです!

①入場料支払って進んで行くと、ライトアップしている夜の時間帯でしたら、真っ暗になっています!

そこは携帯のライトなどで進むなど対策しててもいいと思います!

※真っ暗と言いましても、周りには多少ライトがあるので、目の悪い方は少し危ない感じもすると思いました!  

特に雨が降った時は水たまりとか見えないので、土道とコンクリートの道がありますので、なるべくコンクリートの上を歩くのをおすすめします!

  ↓

春・秋

②そのまま進んで行きますと、大きい池が見えて来ます!

秋は時に紅葉の赤さまで池に映り、素晴らしい景色になっています!

ここは絶景ポイントですが、紅葉時期も混雑するため、池の周りには人が並んでることが多いと思います!

晴れている時は月も池に映り、紅葉と月で素晴らしい画になりますので写真はお忘れなく!

  ↓

③池のそばを見渡せばすぐにわかるほど、大きな大木があり、その大木に「しだれ桜」が咲いています!

かなり大きく、携帯のカメラじゃおさまりきらないほど大きいなしだれ桜になっています!

※2ショットを撮りたいと思っても人混みがいる為、難しいと考えてた方がいいと思います。

しだれ桜もライトアップれており、神秘的で感動しました。

写真にはおさまりませんが、近くで写真撮ることは可能なので、是非頑張って2ショットを撮って見てください!

④順路通り進んで行くと、次は小さな橋を渡ると思います!

橋の下にライトに照らされて鯉が集まっていますので、興味ある方は是非写真を撮ってあげてください!

ただ、柵もない石橋で少し危ないので警備員が常に常駐している状況です。

もし写真を撮る場合は、橋を渡り切った所でもちゃんと写真が撮れますので、そちらをおすすめします!

⑤そのまま進んで行くとまたまた大きな大木があり、桜が咲いています!

 こちらでもライトアップもされていますが、色付きのライトであり凄く幻想的な桜になって綺麗です!

紫・黄・青・赤・白に桜に色が付き、また違った桜が味わえると思います!

この場所にある大木は約25メートルある大木であり、非常に大きいためどこからでも見ることが出来ます。

⑥そのまま進んで行くと、出店があります!

出店には飲み物や食べ物などもろもろ販売していますが、その中でも「醤油団子」と「みそくるみ団子」が置いています!

個人的に一番の推しはみそくるみ団子をおすすめします!

買われている方もたくさんいらっしゃって、味噌の香ばしいいい匂いがして、食欲をそそられます!

大きい団子がになっていますので、2人行くならシェアしてもいいかもしれないです!

でもみそくるみ団子は本当に美味しいので食べたほうがいいです!

⑦進んで行くと青いライトで照らされた水蒸気が地面一面にあり、その頭上にはカメラでおさまりきらないほどの紅葉が広がってます!

ここもまた、幻想的でずっと見てられるほど落ち着く場所です!

因みに下から紅葉を入るように写真撮ると、青い水蒸気の画と紅葉が重なり合って綺麗な写真になるのでやってみてください!

春・秋

⑧そのまま進んで行きますと池があります!

②でお話しした池はかなり広大で池に映る紅葉・桜も見れましたが

こちらでは池は広大ではないですが、鏡のように映る紅葉・桜が近くで見ることが出来ます!

近いため写真を撮ってもはっきりと池に映った紅葉・桜をわかります。

あまりにも広いと写真ではわかりにくいところもありますが、ここでは池の反射で映った桜の色まで鮮明にわかりますので、写真映えにはおすすめします!

⑨このまま進むと最初の暗い道に戻り1周ということになります!

季節の風物を味わうならやっぱり寺院か庭園が一番いいと思っています!

近くの公園などでも紅葉や桜は見れますが、たまにはライトアップという変わったものを見るのもいいと思います!

もし寺院や庭園に全く行ったことないという方には、特におすすめですし、デートなどで行くのもいいと思います!

行ったことない方は知らないとこなので、少しでも参考にしていただけると嬉しいです!