越谷イオンレイクタウン!知っておくといい混雑を回避する方法!施設内の情報!
こんにちは、TDです。
今回は埼玉県越谷市にある越谷レイクタウン少し見ていきたいと思います。
関東県内の方は家族や友人などと行って馴染みがある人が多いと思いますが、初めて行った感想のほとんどが広いという意見をよく聞きます。
何と言っても国内最大級のショッピングモールです。
3階まであり、片道1キロ弱ありますので、朝から行って全店舗見ることは可能ですが、足腰が疲れると思います。
そんな越谷イオンレイクタウンを見ていこうと思います。
越谷イオンレイクタウン 情報(アクセス等)
アクセス
電車:JR武蔵野線「越谷レイクタウン駅」の目の前
車:<西からイオンレイクタウンに向かうには> 「草加IC」より、高速直下を走っている「国道298号線」へ降りてください。
三郷方面に進むと「八条白鳥」の交差点うを左折し、東埼玉道路へ入りますと 東埼玉道路を北上し、3キロほどで「イオンレイクタウン」に到着します。
<東からイオンレイクタウンに向かうには> 常磐自動車道 柏方面から来られる場合は、「三郷IC」西出口より「国道298号線」へ降りてください。
草加方面に進み、「八条白鳥」の交差点を右折して、東埼玉道路へ入ってください。
東埼玉道路を北上すると、3キロほどで「イオンレイクタウン」に到着します。
店舗数
越谷レイクタウンは大きく3つに分かれています。
「mori」 「kaze」 「outlet」とあります。 総合して700店舗以上あります
営業時間
「mori」 mori専門街 9:00~22:00
moriレストラン街 11:00~23:00(一部の店舗は異なります)
「kaze」 kaze専門街 9:00~22:00 kaze
レストラン街 11:00~23:00
イオンシネマ 9:00~23:00
ツタヤ 9:00~23:00
「outlet」
outlet専門街 10:00~20:00(繁忙期時は異なります)
outletレストラン街 11:00~20:30(繁忙期時は異なります)
越谷イオンレイクタウン 知っておくこと
①国内最大のショッピングモールなだけあって、土日祝日はかなり混雑しています。
電車の方はそこまで心配する必要がないですが、車で来る方がほとんどなので、渋滞は避けられないと思います。
レイクタウンの隣駅の吉川駅や新三郷駅に車を止めて、電車で向かう方が早かったりもするので検討してみてください。
②イオンレイクタウンはショッピングモール以外のエリアも広大な敷地なだけあって、かなり広いです。
お店の中に入らずに歩いて1周回るだけでも1時間半くらいはかかると思います。
あらかじめどこか行きたいところ決まっていれば、地図で確認しつつ行ってみるといいと思います。
特にお子さんがいると疲れて駄々こねる子とかもたくさん見かけるので、考えてみてもいいと思います。 ただ、広くて助かった部分は、人がたくさんいても比較的に歩きやすいと思います。
特にファミリー層が多く、ベビーカーを押している家族連れをよく見かけますが、人にぶつかることもなくスムーズに進んでいるイメージはあります。
③moriエリアとkazeエリアにはレンストラン街があり、各エリアにフードコートもあります。
当然ですが、お昼時のレストラン街は並ばないと入れない状況になっています。
基本的にお昼頃にフードコートに向かうと、どこも空いてない感じもしますが、フードコートの良いところは回転率の早さです。
待っていればすぐに席が見つかると思います。
よっぽど食べたいものがなければ、フードコートをお勧めします。
もしレストラン街でお食事をしたい場合は、イオンレイクタウンはファミリー層が多いため12時以降よりは少し外して14時以降が理想だと思います。
moriエリアは1階、kazeエリアは3階にフードコートがあります。
越谷イオンレイクタウン 足休め
これは完全に個人的な意見ですが、ずっと歩きっぱなしだと疲れてきますので、少しは足休めなども必要だと思います。
①moriエリアの3階には映画館が完備されていますので、何か観たいのがあれば、観てゆっくりするのが一番です。
映画館の待ち時間にでも同じ3階にある、ゲームセンターで時間を潰したり、昼食前や夕食前に映画を見るようでしたら、終わった後にどこに食べに行くか相談するのも楽しいと思います。
②少し遠いですけれど、kazeエリアにはの一番端っこに車などの展示店があり、その近くにペットショップがあります。
店員さんに言えば触れ合うこともできますし、自分の愛犬を連れてきても大丈夫なエリアなので、色んなペットが見れると思います。
そこで癒されつつ、ゆっくりされるのもアリだと思います。
③土日祝日は毎日ってほど各エリアでイベントをしているとこも多いです。 このイベントに関してはmori・kaze・outletの各エリアでやってることが多いです。
outletで行うイベントは例えば「全国のB級グルメの屋台」など野外でやるイベントが多くなっています。
moriエリアでは入口を入って1階にあるマルエツの前に広場があります、そこでやってることが多いです。
kazeエリアはペットショップの近くに広場でイベントが行われています。
室内でするイベントは芸能人のトークや歌手が歌っていたりと、盛り上がっていますので、見かけたときは是非見てみてください。
まとめ
初めて越谷レイクタウンに行った時は何が何だか、迷路みたいでよくわかりませんでした。
でも私の場合ですと、気軽に行ける場所なので、行きすぎてある程度の店舗の位置はわかるようになってきてます。
もし、越谷レイクタウンを一周したいと考えている方は、翌日はよく寝て万全の状態で行くといいと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません