秋葉原で悩んだときはのおすすめスポット!アニメ好きじゃなくても楽しめる!秋葉ならここに行くべき!

2020年10月27日

Pocket

こんにちはTDです!

今回はアニメの聖地「秋葉原駅」を見て行きたいと思います!  

秋葉原は色んな用途に適応できる場所です!

例えば、デートをするにも・ご飯を食べに行くだけでも、間違いなく楽しめる場所です!

特にアニメが好きな方は必ず喜んでもらえると思いますし、好きじゃなくても、電気街のスケールに圧倒されると思います!

秋葉原を行ったことない方には、ぜひ少しでも参考にしてもらえたらなと思います!  

秋葉原駅 特徴

 ①秋葉原は総武線・山手線・京葉線・東京メトロ日比谷線が通っています!

東京駅からだと山手線で2本で到着するので、約5分で着きます。  

②電気街口にある駅前広場ではよくストリートライブやマジックなどパフォーマンスをしてる方がたくさんいて、人口密度も高くなっています!  

③後で話しますが、UDXベルサール秋葉原という建物内では、ゲームイベントやアニメイベントや、就活の合同説明会など行われているので、平日よりも休日祝日の方が人は多いと思います!  

④特に外国人観光客がいつでも多いイメージがあります。 今では世界各国でアニメ文化が広がっており、秋葉原みたいに街並みがアニメ一色になる場所は外国にもなかなかないので、人気なスポットになっています!  

ここからはおすすめの順路を説明したいと思います!

秋葉原駅 電気街口改札から出る

  ①改札を出る前に駅構内でよくイベントが行われてることがあります!

特にご当地系の物産の販売をしてることが多々ありますので、興味のある方は改札を出る前に確認してみてください!

場所としては3・4番線山手線と京浜東北線の近くでやっています!   

 ②電気街口の改札を出ますと、目の前にアトレがあります!

特に入り口前に貼っているアニメのポスターは期間ごとに変わることがあるので、アニメ好きには写真映えのするスポットです!  

アトレの中には 1階:ケーキ屋、花屋、マザー牧場があり 2階:雑貨と本屋、ユニクロ、ABCマート 3階:雑貨、スマートフォンケース屋、スタバ 4階:「ア・ラ・カンパーニュ」というおしゃれなカフェ屋さんがあります!  

※2・3階には誰もが使用できるベンチ等ありますが、休日や平日の夕方以降は混雑することが多いので、座って休むことは難しいかもしれません。   

電気街口からアトレを正面に左側の出口から出る

①右手にセガやラジオ館、右手にゲーマーズなどあります!

セガは8階まである大型のゲームセンターです。

そのゲームセンターの8階には焼肉屋「牛角」が入っています。

ここの牛角は8階にあるので景色が良いので、秋葉原のネオン街を一望できるのでおすすめです!  

ラジオ館には雑誌・フィギュア・PC用機械などマニアが好きな物がおいてありますが、アニメに興味がない人でも、1階には面白いお土産屋になってるので見てみてください!  

なにか目的があってマニアックな物が欲しいと思った時は一度立ち寄ってみてみると、欲しいものが売ってるかもしれませんよ!  

②チーズケーキ屋のパプロもあります!

実は中央改札口の方にもパブロがあります。

パブロ好きにはわかっていただけたと思いますが、チーズケーキ屋パブロは基本的に混雑してることが多いことがあります、それだけ美味しくて、安くコストパフォーマンスにも優れています!

一つの駅に2店舗あるのは珍しいことなんです!

なのでここ秋葉原駅では人が多いため混雑する事もありますが、比較的に10分も並ばずに購入することができます!  

③そのまま国道側に進まず、まっすぐ進んで行きますと居酒屋がたくさんありますので、探すならここが一番です!

チェーン店で言いますと和民・磯丸水産・魚民があり、中央改札側に向かうと居酒屋さんが何店舗か入っているビルがありますので、その周囲で探してみるのもいいと思います!  

セガ・ラジオ館を真っ直ぐ進んで行くと国道中央通り

  ①国道を正面に右側に歩いて行く方が店舗もたくさんあり栄えてて、楽しめと思います!

※因みに日曜日は歩行者天国になっています!

10月〜3月=13時〜17時

4月〜9月=13時〜18時

歩行者天国のため、日曜日は混雑が予想されますが、歩行者天国の為、比較的に歩きやすいと思います!

※基本的には歩行者天国が行っていない平日や土曜日に行くと混雑しており、まともに歩けないと思います。  

②主にアニメイト・ソフマップ・ビックカメラ・セガ・AKB劇場があります!

並びにはサイゼリアやミスタードーナツなど、一息できると所も多々あります!  

右側に進んで行くUFJ銀行まで

  ①プリクラを撮りたい場合、国道に沿って右側に歩いて行き、1番最初に見える(右手側)セガの中が1番いいと思います。

機種もいっぱいあるので選びやすい!  

③有名なメイド喫茶「めいどりーみん」 国道に向かう時に右手に見えます!

探さなくても、大きな音が流れてるので見つけやすいと思います!  

④秋葉原の三井住友ビル(ベルサール秋葉原)では土日はよくイベントをやってることが多いので、チェックして出かけるのもいいと思います!

イベント内容は基本的に声優さんにの挨拶や、ゲームの実況など秋葉原ならではのイベントが多いので、もし偶然やっていましたら寄ってみてください!

※ビックカメラの国道挟んで正面のビル。

※十字路のソフマップ側のビル。  

④アニメイト本店があります!

6Fまであり、エレベーターもありますが土日祝日は混雑しています。

エレベーターも待ちますし、混雑のまま6Fまで階段で上がるのはさずがに疲れます。

ただ、時間を変えれば苦労はしないと思います!  

個人的には営業時間は10時〜21時までなので、朝一番よりもお昼頃の12時前後がいいと思います!

近くにサイゼリアがあるので、若い子はサイゼリアに食べに行くか、アニメイトも長時間滞在する方も少ないと思いますので、皆さんのお昼の時間帯がベストだと思います!  

⑤国道に沿って右側に歩いて行くと ビックカメラ・アニメイトが見え、国道を挟んで反対側に三菱UFJ銀行が見えてきます。

そこまで行けば後は逆側の国道に沿って戻って行けば秋葉原全体がわかると思います。  

戻らないでそのまま真っすぐ行くと、御徒町や上野に着きます。 ゆっくり歩いて向かっても約20~30分程度で着きますので、上野にしか帰る電車がないという方は節約と運動がてらに歩くのもいいと思います!  

ご飯を食べたい場合はUDXかヨドバシカメラ

  ①ご飯は食べたいけど、何があるかもわからないって人のために UDX(電気街口を右側に出て、大きなモニターが見えると思います、モニターにくっついている大きな建物がUDX) ヨドバシカメラ(電気街口と逆側に昭和通り口に出ていただけると、雨の日でも濡れずに行けます) 迷った時はUDXかヨドバシカメラが一番いいと思います!  

選ぶのに迷うくらい店舗が入っています!

ヨドバシカメラなら家電を見たついでに立ち寄ってご飯に行くのもアリですね!   

ゆうちょATMの場所

  ゆうちょユーザーのみの話になるのですが、メガバンク3社(UFJ・三井・みずほ)はわかりやすいところにありますが、ゆうちょATMは地図で調べても、わかりにくい人が多いみたいです!  

ゆうちょATMは冒頭にもお話しさせて頂いた、電気街口から出て目の前のアトレ3Fにあります!

エスカレーターで3Fに上がって 左手に進んで行くとスターバックスがあります、右手に真っ直ぐ進んで行くとすぐに見えてきます!  

まとめ

  最近はあまり行けてないですが、前は歩行者天国の日曜日だけ行って、イベントや電気屋さんに寄ってぶらぶらと秋葉原を探索していました!

電気街口の夜は特にネオンが綺麗で好きです!  

アニメ、ゲーム好きにはたまらない場所ですけど、そうじゃない人も一度は行ってみてもいい場所だと思います!