『あつまれどうぶつの森』初心者が1時間釣りを続けた結果…

こんにちは、TDです。
今回、「あつまれどうぶつの森」にて1時間釣りをやり続けてみました。
大物が釣れれば金額も稼げると思い何も考えずに釣りをしてみた結果、思った以上に金額が稼げたので、動画と記事で紹介できたらと思います。
旧作でも少しやっていましたが、今作では「カブ」で爆益がでるかなと考えておりましたが、なかなか難しく
また、ある程度多くの「カブ」を購入しないと爆益を得れないので、そのための資金調達としても釣りが一番効率が良いと思い頑張ってみました。
ただただ、釣っているだけかと思いますが、少し考えながらも釣ってもいましたので、そこも同時にご紹介できたらと思います。
一時間で212,940ベルの確保
基本的には釣ってポーチがいっぱいになれば商店に売りに行く作戦です。
1度目の売却=64,360ベル
2度目の売却=75,255ベル
3度目の売却=73,325ベル
合計=212,940ベルを手に入れました。
特別なことは特にしていませんが、やることを少し気にしながら1時間すれば誰でもここまで稼ぐことができます。
釣りは下手な方なので、時たま魚を逃したりした結果がこれなので、上手い方はもっと稼げるかと思います。
その気にする点を3点ほど上げていきたいと思います。
小魚や大魚関係なく、釣りまくる
海や川でも大物を大漁に売却できればより多く稼げることができますが、パッと見で判断も難しいですし、選別していたら時間もなくなって行くので、何も気にしないで釣るのが一番効率が良いです。
私もよく考えていましたが海なら「スズキ」、川なら「ブラックバス」は避けて釣りたいと思っていましたが、陰で判断するのはできないです。
もう一つ考えがありました
確実に魚の種類がわかる「サメ」のみを1時間でポーチパンパンにして、売却すればなかなか良いのではないか?と思いましたが
それができるようであれば理想ですが、1時間で30匹のサメを釣り上げるという低確率です。
また、海沿いを行ったり来たり戻ったりと行動してるので、飽きます。
どうせするなら何が釣れるかわからないですが、楽しく稼げたら良いなと思います。
ポーチ内は「きのえだ」・「てっこうせき」
「きのえだ」でボロつりざおを作り
「てっこうせき」で通常のつりざおをを作ります。
ピーチはなるべく空きを作りたいので、それ以外の荷物に関しては家に置いといてください。
通常のつりざおの耐久は30匹釣れば壊れてしまいますので、動画でも出会い頭に釣りまくった結果、20分に30匹釣れると計算して4個ずつ持って置くのがよいと思います。
作るのが面倒くさいという方が、ポーチは埋まりますが、通常のつりざおを4本持って臨むのもありかと思います。
移動ルートにDIYキットを設置
基本的には同じところを動くことになります。
その際に自分なりのルートができると思うので、その道中にDIYキットの設置をお勧めします。
もし商店にしかDIYキットがなければ、わざわざ商店まで戻ってつりざおを作るという事になるので効率が悪いです。
またDIYキットの設置が大変という方であれば、ポーチにつりざおを4本用意すれば問題ないかと思います。
DIYキットを作る予定であれば、地図の西・東・中央部分に設定すれば、すぐにどこでも作業ができるかと思います。
まとめ
なんだかんだローンでの支払いなどで、ベルが必要になってくるので稼ごうかと考えていましたが、「カブ」というシステムがあったので、とりあえず全額投資したが、最初の頃は損してばかりでした。
釣りを初めてから、カブを買う量も増え、その分損することもありましたが、爆益を得ることもできました。
最高は82ベル:カブを7000カブ買い(82*7000=574000)
210ベルを7000カブ売りました(210*7000=1470000)
合計1470000-574000=896000ベルの利益を出せました!
この時はめちゃくちゃ嬉しくてローンの返済をせずにATMに入れて置いております。
またカブで買いまくろうかと思います!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません